第12期生同窓会が開催されました
11月23日(土)祝日に所沢にて、第12期生同窓会が開催されました。当日は恩師の先生方、お二人のご参加もあり、とても盛況だったようです。
同窓会からは補助金21名分を支出いたしました。
これからも同期の活躍を見聞きし、切磋琢磨されることを願います。
2024年11月30日 08:25
祝 女子フットサル部全国大会出場!
春にお伝えした女子フットサル部ですが、全国大会に出場することになりました。東京選抜として春に遠征費の補助を行ってきましたが、結果を出す活躍です。
同窓生一同とても嬉しく思っています。
大会としてはまだまだこれからの組織ですが、皆さんで応援して盛り上げましょう。
大会は12月14日(土)にグリーンアリーナ神戸で開催されます。
カテゴリーはU-18ガールズになります。
詳しくは大会結果 | フットサルフェスタ2024にてご確認ください。
関東大会の結果に母校の生徒が載っています。
同窓会として今回の遠征費を補助させていただいています。
頑張ってください!!!
2024年11月30日 08:11
訃報 第6代学校長 石黒功先生
第6代学校長(平成1年~3年) 石黒功先生の訃報をいただきましたのでお知らせします心よりお悔やみ申し上げます
お世話になりました
同窓会一同
2024年10月20日 15:02
片岡喜志子先生より寄付金がありました
昭和49年~59年まで在籍され、多くの勉強を教えていただいた、英語科の片岡喜志子先生よりお便りがありました。
市民農園の畑でお野菜を作られていたようですが、
体調を崩されたようで畑はやめることになったそうです。
先生お大事にしてください。
そして合わせてご寄付を頂きました。
先生ありがとうございます。
2024年10月09日 15:22
第1期生同窓会が開催されます
第1期生同窓会が10月5日(土曜日)に開催されるそうです。ハガキにて詳細は発送されています。
住所変更がまだの方はお知らせ願えれば幹事に連絡します。
楽しい会になるといいですね。
2024年09月05日 22:04
2年ぶりにPTA主催『さくらを観る会』が開催されました
少し天候が心配されましたが、PTA主催の『さくらを観る会』が3月26日10時より開催されました。新型コロナウイルス感染症のまん延で多くの皆様が楽しみにしていた会がやっと2年ぶりの開催です。
PTAの皆様も感染症対策をしっかりと行い、母校の桜を祝っています。
私もこの話を聞き、まん延防止も解除になりましたので短い時間ですが母校を訪れて48年前を思い出していました。
久留西の開校時は母校は建設中、2年生の春、まだ若い桜ばかりでした。
母校の桜は現在1分から2分咲き、まだまだこれからです。
今年の入学式には第49期生の皆様もこの門を初めて通うことでしょう。
同窓生の皆様も黒目川を散策に母校の桜を観てはいかがでしょうか。
記事 第1期生 丘




2022年03月27日 15:42
母校の学校紹介が出来ました!
母校の学校紹介が出来たそうです。新型コロナ感染症が広がる中で学校生活をとてもよく紹介しています。
同窓会員の皆様も観て、在校生時代を懐かしんではいかがでしょうか^^!
https://youtu.be/_1mMMhJv8RI
2021年08月09日 16:54
第45期生 同窓会員190名を迎えました
第45期生の皆様、ご卒業おめでとうございます武蔵野の地に学び、黒目の流れに見守られ、大河とならんことを願います
さて、ご卒業された皆様におかれましては190名の同窓会ご入会をいただき感謝の言葉とします
これからも母校「クルニシ」の発展・後輩の活躍を後押しする活動にご協力をお願いします
エールを贈る
フレー!フレー!クルニシ‼
2021年04月03日 03:57
祝関東大会出場 祝全国大会出場 母校写真部
母校写真部の活躍!2020年度の東京都高文連全大会において、母校写真部から2名が来年度の全国高等学校総合文化祭和歌山大会(全国大会)への出場が決定しました!
(大会HP https://wakayama-soubun2021.jp/)
全国大会の東京都代表は10名、その2名は母校からは冬季都大会で優秀賞を受賞した1年生2名が選出されています。
大会は2021年8月1~5日に和歌山県橋本市が会場となって開催され、全国から集まった300作品以上の展示のほかに、撮影会や交流会、講演会などが行われます。
また、3作品が、関東大会の東京代表に選ばれました。
こちらは2021年1月21~24日に上野の東京都美術館で開催されました。
詳しくは母校HP東京都立久留米西高等学校をご覧ください。
頑張れ!写真部!
2021年01月31日 14:53